見える化で現場改善!現場の課題を明確にする管理会計の実践的アプローチ
経営においては、部門ごとの貢献利益を明確に把握し、組織全体の収益性を向上させることが求められます。
しかし、どのように利益の仕組みを構築するべきなのか、また、明らかになった会計上の課題を、現場でどのように実践するべきか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
当セミナーは、セレンディップ・ホールディングス株式会社・株式会社ナレッジラボによる共催セミナーです。
中堅・中小企業への経営支援や管理会計に強みを持つ両社から、現場の課題を見える化し、改善するための実践的な手法や事例をご紹介いたします。
セミナー中は質疑応答のお時間も設けております。お気軽にご参加ください。
▼こんな方におすすめ▼
製造業で以下の課題をお持ちの方
▼セミナー内容▼
内容 | ・業績が見えづらい財務諸表・業績が見える財務諸表とは ・現場における利益改善の実践的な方法とは |
---|
※内容は一部変更の可能性があります
和田 正信
セレンディップ・ホールディングス株式会社 コンサルティング事業部 執行役員
セレンディップ・テクノロジーズ株式会社 取締役
電力会社入社後、総合商社、大手外資監査法人系コンサルティングファーム、AIベンチャーを経て現職へ。
コンサルティングファームでは、上場企業の事業戦略の立案・実行、グローバルでのM&A、PMIなどの組織再編、人材マネジメント制度設計、経営管理制度などのプロジェクトに参画。
AIベンチャーでは、事業企画部長として事業計画の策定・実施、ベンチャーキャピタルとの出資交渉などを担当。
現職ではクライアントへのコンサルテーションだけではなく、事業部のマネジメントにも従事。
早稲田大学法学部卒業
名古屋大学大学院招へい教員
セレンディップ・ホールディングス株式会社
https://www.serendip-c.com/
浅井 俊輔
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部マーケティング部 部長
素材メーカーでセールスをしながら、営業現場の予実管理業務をしていたことがきっかけで管理会計を知る。その後IT業界へ転職し、SaaSのセールス職とプリセールス職を通して、ITセールス、サービス開発のディレクション、オンボーディング、運用支援等を経験。
ナレッジラボでは、メーカーでの予実管理業務の経験と、IT業界でのディレクション/オンボーディング経験を活かして、Manageboardのセールスとカスタマーサクセスを経験し、現在はマーケティング部で責任者を務めている。
Manageboard
https://service.manageboard.jp/
開催日時 | 2023年7月19日(水)15:00~16:00 |
---|---|
申込期限 | 開催日前日17時まで ※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。 |
参加費用 | 無料 |
会場 | 【オンライン】 Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。 |
主催 | セレンディップ・ホールディングス株式会社 株式会社ナレッジラボ |
備考 | ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。 申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。 ※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。 ※主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。 ※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。 |