〜組織の未来を仕掛ける〜戦略的仕組み化と管理会計戦術の実践

〜組織の未来を仕掛ける〜戦略的仕組み化と管理会計戦術の実践

現代の組織において、ルールの存在意義とその効果的な設定は、リーダーの最重要課題の一つです。「仕事の仕組み化」と「管理会計による評価の仕組み」に焦点を当てた当ウェビナーでは、ルールが自主性を損なうどころか、いかにして組織の自律と成長を促進するかを解明します。管理会計の形骸化を避け、実体ある評価システムをどのように構築し、維持していくかを解説します。また、リーダーが規範を設け、メンバーがそれに則って動くことの重要性を、実例を交えて紹介します。

このセミナーを通じて、ルールを設定し、それを評価に結びつけるリーダーの役割を再認識し、実務に活かすための知見を深めていただきます。

成功への道を切り開くための管理の仕組み化を、貴社の組織にもたらすための第一歩を踏み出せる情報をオープンにお伝えいたします。

▼受講に適する方▼

以下に当てはまる中小中堅企業の経営者・経営企画の方

  • 論理的なコミュニケーションができる様になりたい、という課題をお持ちの方
  • 効果的なルールの設定にお悩みの方
  • 評価システムの構築に課題感をお持ちの方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・組織における戦略的ルールづくり
・管理会計戦術の実践方法
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

唐津 譲治
株式会社識学 
事業開発部 EPS課 組織戦略Gr.

東京藝術大学を卒業後、事業会社にセールスとして入社。その後専門商社の経営や外資セールスコンサルタントとしてのキャリアを重ね、抜本的な組織改革にはマネジメントメソッドが大きく影響するという考えのもと、識学に入社。識学では、エンタープライズ企業を対象とした組織戦略チームに従事し、組織アセスメントや組織開発コンサルティングに携わる。

株式会社識学
https://corp.shikigaku.jp/

 

浅井 俊輔
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部 マーケティング部 部長

素材メーカーでセールスをしながら、営業現場の予実管理業務をしていたことがきっかけで管理会計を知る。その後IT業界へ転職し、SaaSのセールス職とプリセールス職を通して、ITセールス、サービス開発のディレクション、オンボーディング、運用支援等を経験。
ナレッジラボでは、メーカーでの予実管理業務の経験と、IT業界でのディレクション/オンボーディング経験を活かして、Manageboardのセールスとカスタマーサクセスを経験し、現在はマーケティング部で責任者を務めている。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

 

開催概要

 

開催日時 2023年12月13日(水)13:00~14:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社識学
株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。

成長志向の企業向け 予算管理の属人化解消と事業成長に役立つManageboard活用法

成長志向の企業にとって、予算管理は不可欠なものです。しかしながら、企業の成長に従って、属人化や管理工数が大きくなってくる予算管理業務。表計算での予算管理に限界を感じておられる方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、予算管理クラウド「Manageboard」の実際の画面をご覧いただきながら、予算管理にかかる工数を削減し、経営データを活かした事業拡大を実現するためのManageboard活用法を解説いたします。
また、参加者の皆様からの質問にもお答えする時間も設けております。
ぜひお気軽にご参加ください。

▼受講に適する方▼

  • 属人的な予算管理を解消したい方
  • 自社の予実管理にお悩みの方
  • 表計算ツールでの予実管理を効率化したい方
  • 予実管理をシステム化したい方
  • Manageboardの機能や事例に関心をお持ちの方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・予算管理をツールで行うメリット徹底解説
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

喜多 祐介
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部 セールス部

 

大手メーカーにて海外向け経営企画を担当したのち、、広告代理店ベンチャーでインターネット広告を主軸としたマーケティング業務に携わる。前職では新規事業の立ち上げも経験。集客のみならず会計領域から企業様の事業成長に貢献したいという想いから2023年3月にナレッジラボにジョイン。
現在は販売戦略の企画・実行に努めながら予算管理のシステム化や効率化の提案を行っている。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

 

開催概要

 

開催日時 2023年12月6日(水)12:00~13:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。

【元監査法人マネージャーが教える】IPOを成功に導く社内体制の作り方や監査法人との付き合い方

上場準備企業にとって、社内体制の整備の推進と事業成長の維持・加速を両立させるために、監査法人との賢い付き合い方を見出すことは上場成功にむけた優先度の高い命題です。そこでUPSIDERとナレッジラボが特別なウェビナーを開催します。

「【元監査法人マネージャーが教える】IPOを成功に導く社内体制の作り方や監査法人との付き合い方」。このウェビナーでは、公認会計士であり、現在は事業会社に所属しているUPISIDERの佐藤氏と、ナレッジラボの門出氏が、パネルディスカッション形式で実践的なアドバイスを提供します。

視聴者からの質問にリアルタイムで答えるこのセミナーでは、以下のトピックをお話しする予定です。

 

・監査法人との効果的なコミュニケーション方法
・内部統制構築の優先順位
・ 上場準備フェーズでの社内体制の構築方法や事例

もしご自身が上場を目指す企業のリーダーであり、これらの課題に頭を悩ませているなら、このウェビナーは貴社にとって貴重な機会となるでしょう。ウェビナー中はリアルタイムで積極的な質問回答もいたします。是非、ご参加ください。

▼受講に適する方▼

  • IPO準備において、会計監査で意識すべきポイントを知りたい方
  • IPO準備において、内部統制に関する知見を得たい方
  • IPO準備中の企業に所属の、バックオフィス領域もしくは経営者の方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・監査法人との効果的なコミュニケーション方法
・内部統制構築の優先順位
・上場準備フェーズでの社内体制の構築方法や事例
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

佐藤 英則

株式会社UPSIDER
Corporate Partner/公認会計士

慶応義塾大学商学部卒。EY新日本にてスタートアップ企業の上場支援や、グローバル企業の監査業務に従事し、様々な業種・規模感の会社を幅広く担当。
2021年からUPSIDERに参画。営業、経理、ファイナンス等を経て、現在はビジネスサイド特化の会計士として、Corporate Partnerを担当。顧客の会社規模や事業特性等を踏まえた業務フロー設計提案等を推進している。

UPSIDER
https://up-sider.com/

 

門出 祐介
株式会社ナレッジラボ 取締役COO

2018年12月にナレッジラボに参画し、予算管理SaaS Manageboardの立上げ、バックスオフィス領域のIT導入コンサルティングサービスの立上げに従事。2020年10月より取締役COOとしてビジネス領域全般を管掌。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

開催概要

 

開催日時 2023年11月14日(火)12:00~13:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社UPSIDER
株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。

成長志向の企業向け 予算管理の属人化解消と事業成長に役立つManageboard活用法

成長志向の企業にとって、予算管理は不可欠なものです。しかしながら、企業の成長に従って、属人化や管理工数が大きくなってくる予算管理業務。表計算での予算管理に限界を感じておられる方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、予算管理クラウド「Manageboard」の実際の画面をご覧いただきながら、予算管理にかかる工数を削減し、経営データを活かした事業拡大を実現するためのManageboard活用法を解説いたします。
また、参加者の皆様からの質問にもお答えする時間も設けております。
ぜひお気軽にご参加ください。

▼受講に適する方▼

  • 属人的な予算管理を解消したい方
  • 自社の予実管理にお悩みの方
  • 表計算ツールでの予実管理を効率化したい方
  • 予実管理をシステム化したい方
  • Manageboardの機能や事例に関心をお持ちの方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・予算管理をツールで行うメリット徹底解説
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

濱上 晃
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部 セールス部

 

大手中国企業の日本支社にて約3年間勤務の後、「新規産業を立ち上げたい」という思いから、AIやドローンなど新規産業領域のスタートアップ企業にて、事業開発などに従事。
現在は、マネーフォワードグループで、コンサルティング業務及び予算管理クラウドの開発提供を担うナレッジラボ社にて、成長企業・中堅企業向けに予算管理の提案活動を行う。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

開催概要

 

開催日時 2023年11月10日(金)12:00~13:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。

成長志向の企業向け 予算管理の属人化解消と事業成長に役立つManageboard活用法

成長志向の企業にとって、予算管理は不可欠なものです。しかしながら、企業の成長に従って、属人化や管理工数が大きくなってくる予算管理業務。表計算での予算管理に限界を感じておられる方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、予算管理クラウド「Manageboard」の実際の画面をご覧いただきながら、予算管理にかかる工数を削減し、経営データを活かした事業拡大を実現するためのManageboard活用法を解説いたします。
また、参加者の皆様からの質問にもお答えする時間も設けております。
ぜひお気軽にご参加ください。

▼受講に適する方▼

  • 属人的な予算管理を解消したい方
  • 自社の予実管理にお悩みの方
  • 表計算ツールでの予実管理を効率化したい方
  • 予実管理をシステム化したい方
  • Manageboardの機能や事例に関心をお持ちの方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・予算管理をツールで行うメリット徹底解説
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

喜多 祐介
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部 セールス部

 

大手メーカーにて海外向け経営企画を担当したのち、、広告代理店ベンチャーでインターネット広告を主軸としたマーケティング業務に携わる。前職では新規事業の立ち上げも経験。集客のみならず会計領域から企業様の事業成長に貢献したいという想いから2023年3月にナレッジラボにジョイン。
現在は販売戦略の企画・実行に努めながら予算管理のシステム化や効率化の提案を行っている。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

開催概要

 

開催日時 2023年10月19日(木)12:00~13:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。

データ駆動経営で収益アップ~事業のデータを賢く繋いで正しく集める連携方法とは~

データ駆動経営への取り組みが進む中で、経営管理や管理会計の現場でデータ活用の難しさを感じてはいませんか?多数のシステム間でデータを行き来させる手間があり、結果的には必要な改善策の立案に至る時間が確保できていないという課題があるかもしれません。

このセミナーでは、そんな困難に直面している皆様へ具体的な解決策を提供します。理想的な管理会計と経営管理のワークフローの構築、データインプットの効率化のためのクラウドツールの導入方法など、詳細にわたり解説します。

ツール導入だけではなく、業務プロセスの見直しや、異なるシステムの統合にも目を向けることで、更なる効果を期待できます。

一歩先を行く経営者、情報システム担当者、ITコンサル、SIerの皆様。データを最大限に活用し、業務効率を飛躍的に高める新たな道筋を、このセミナーで一緒に見つけましょう。心よりお待ちしております。

▼受講に適する方▼

  • シームレスなデータ連携により、データ駆動経営を目指す方
  • データクレンジングに課題を感じている方
  • 部門や全社的なDXを推進する方
  • データを活用した意思決定とコミュニケーションがボトルネックとなっている方

▼セミナー内容▼

 

内容 ・挨拶・講師紹介
・予算管理をツールで行うメリット徹底解説
・正しくデータを集め、簡単にデータを連携し、品質を担保するための方法を紹介
・質疑応答

※内容は一部変更の可能性があります

登壇者情報

手塚 卓也

株式会社スリーシェイク Incubation事業部 部長

自治体やデータベースマーケティング会社でのインフラ設計/構築/運用を主に経験し、2018年10月にスリーシェイクJOIN。その後 Google Cloud / AWS / kubernetes / ServiceMesh など様々な技術的アプローチを駆使し、大手からベンチャー等規模を問わず様々な組織に対して SRE 立ち上げのコンサルティングや技術支援を行う。現在はIncubation事業部 部長として、ETLツール「Reckoner」の事業立ち上げからプロダクト全般の統括を行う。

Reckoner
https://reckoner.io/

 

浅井 俊輔
株式会社ナレッジラボ Manageboard本部 マーケティング部 部長

素材メーカーでセールスをしながら、営業現場の予実管理業務をしていたことがきっかけで管理会計を知る。その後IT業界へ転職し、SaaSのセールス職とプリセールス職を通して、ITセールス、サービス開発のディレクション、オンボーディング、運用支援等を経験。
ナレッジラボでは、メーカーでの予実管理業務の経験と、IT業界でのディレクション/オンボーディング経験を活かして、Manageboardのセールスとカスタマーサクセスを経験し、現在はマーケティング部で責任者を務めている。

Manageboard
https://service.manageboard.jp/

開催概要

 

開催日時 2023年10月5日(木)14:00~15:00
申込期限  開催日前日17時まで
※お申込者多数の場合は早めに締め切ることがございます。
参加費用  無料
会場 【オンライン】
Zoom社の提供するビデオ通話システムを利用して、セミナーを行います。
主催 株式会社スリーシェイク
株式会社ナレッジラボ
備考  ※同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は変更になる場合があります。
主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります。
※イベント前日や当日にお問い合わせいただいた場合、イベント開始までにご返信できないことがございます。